祇園祭 後祭 曳き初め

昨日で後祭山鉾巡行も、還幸祭も、無事終了したけど、
もう少しお付き合いの程。

神幸祭の雨を区切りに梅雨も明け、神様も無事おいでになりました。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_00252011.jpg
3基が並ぶ、堂々たる四条御旅所。
協賛のそうそうたる顔ぶれの豪華さも見逃せない。

前祭に続き、後祭の曳き初めも見てきました。
この日は、大船鉾・南観音山・北観音山の3基。
全て新町通にあります。そして、同じ時刻に始まるのです!
灼熱の曳き初めハシゴになりました。

まずは少し早めに大船鉾へ
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591379.jpg
やはり、デカイしキレイです。道が狭いのもあるけど、道幅パンパン。
舳先には和紙に金箔押しの「大金幣」。1814年に製作され、今に残ったもの。
ちなみに、赤と緑のシマシマは、船鉾が横方向、大船鉾が縦方向。

会所も新しくできて、このご時世に勢いあってイイ。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_22374659.jpg
どうやら後ろの艫(とも)は付けずに曳くようです。

曳き初め開始までまだ時間があったので、北上して他の2基も下見。

南観音山
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591461.jpg
真松、高ーーーい!
笛や琵琶を演奏する天女が描かれた下水引「飛天奏楽図」は赤が遠目でも
よくわかる色鮮やかさ。会所がリニューアルされてます。

北観音山
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591434.jpg
金地の懸装品が豪華絢爛。

お向かいでは屏風祭も。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_23324800.jpg
左 : 京都の絞り呉服の老舗「藤井絞」
右 : 大型京町家の吉田家住宅「無名舎」

この時期の山鉾町の老舗や旧家では、家宝の屏風や書画などを虫干しを兼ねて
表に面した店の間に飾り、夏のしつらいで客人を迎えます。
それを通りに面した窓から覗かせてもらいます。

藤井絞
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591585.jpg
ヒオウギを生けるのも、習わし。扇のような大きな葉で厄を祓うらしい。
遠くに見える坪庭も麗しい。

無名舎
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591526.jpg
ため息しか出ません・・・

新町通は下京らしさがいろいろ楽しめて、やっぱりえぇなぁと思います。

そろそろ時間、大船鉾へ戻ります。すっごーーーい 人・人・人!
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591568.jpg
曳き初めは誰でも参加可能。綱を曳くと無病息災で過ごせます。

曳く人、見る人、写真を撮る人、の海に大船鉾 出航です。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591580.jpg

囃子方が鉦を打つバチには飾り紐が付いていて、鳴らす動作に合わせて
上下します。それがとても美しい。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591530.jpg

四条通まで出たら、折り返して反対方向へ。綱を逆方向へ付け直し、
曳き手も大移動。私はこのタイミングで四条通を横断し、南観音山へ。

まず山は南方向の四条通へ出ます。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591641.jpg
すっごい人気で、地元系の方が多く、アットホームな感じ。
人は多いのに和やかな雰囲気で、曳き初めならでは。

向こうに見える南観音山は四条手前まで出て、今度は北上する準備。
それが済んで、北観音山待ち。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591699.jpg
手前の北観音山は綱と曳き手移動中。

この2基、付かず離れずで進み、
しばらくは北観音山が先頭で北上して行きます。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591898.jpg

南観音山(手前)は、向こうの北観音山に追随
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591885.jpg
曳き手、山鉾の関係者、警備の人、ただの見物人、
南北どっちも入り乱れ状態。

そんなドサクサで、私も一瞬だけ綱を握らせてもらいました。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591865.jpg
(手前の日焼けしたほう)

曳き初め、けっこうな距離を進みます。一体感も生まれ、みなさん楽しそう。
三条通手前で、今度は南向きに方向を変えます。

向こうに見える南観音山を先頭に、手前の北観音山が続きます。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591894.jpg

無事、それぞれの会所前へ到着し、解散。
北観音山ではアイスモナカのお相伴に与りました。ごちそうさまでした。

まだ時間も早かったので他の山建て具合を見てまわって
また新町通に戻ってみると・・・

南観音山はすっかり夕景モード
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591819.jpg

北観音山は提灯を上げる作業中。当たり前やけど、
一個一個手作業なんですよね。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591960.jpg
スルスルと登っていく様子がとても面白かった。

帰り道、四条御旅所の隣り「冠者殿社」ではお囃子披露。
もう前祭は終わってしまったけど、長刀鉾が来てました。
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591911.jpg
違ったシチュエーションで聴くお囃子も、味わい深い。

力強い輝き
祇園祭 後祭 曳き初め_a0376293_18591946.jpg



by ystsushin | 2017-07-25 23:36 | 京都の歳時記 | Comments(0)

   四季折々のお出かけ記録です


by ystsushin